公式サイトのペットAI掲示板や他サイト様に掲載されている、有用なペットAIを紹介しています。
≪関連リンク(MabinogiWiki)≫
- ペットAI掲示板(公式)
- マビノギペットAI自立型AIダウンロード配布(外部サイト)
自分好みに設定したAIのファイルを作る事ができるサイト。基本的なAIは全てこちらで手に入れる事ができそう、すごすぎます。
≪ページ内ショートカット≫
IBやLBをカウンターと交互に使うタイプ。援護では無くペット単独で安全に戦わせたい時に便利。
- アタック先行IBカウンター
-
- アタック先行FBカウンター
-
主にディフェンスやアタックを併用するタイプ。地力の有るペットはこちらの方が殲滅力が高い場合があります。
- 自律汎用AIver1.5
-
パッシブディフェンスを持たない敵向け、ペットのインベントリの中の包帯の有無で「ディフェンス⇔カウンター」「魔法カウンター」と対応を切り替える事ができます。他にも同ページに「防御型」「魔法型」を公開されています。
※2012.0131現在「魔法カウンター」タイプの動きが安定しない場合が有るようです。「ディフェンス⇔カウンター」タイプは問題ありませんでした。相手の状況に合わせて適切な対応をしてくれる上に、敵を倒すと主人の元に戻ってくる、応急治療を用意すると座ってくれる、等痒いところに手が届く素敵AIです。
特にアタックを挟む機会が多いので腕力の有る犬、グリフォン、象、虎などと相性がいいと思います。作者: 流星ジョニ一さま
ドラゴンや黒オオカミ(夜間)などウインドミルをもっているペット用のAIです。主人を守る壁や敵を引き付ける囮として活躍させたい時に。
- 改造AI:支援ミル(ラグ軽減)
-
- 弓支援用ミル固定(意外と好評)
-
主人の攻撃を魔法やアタックで補助するタイプ。自身がタゲられた場合無防備になってしまうので、基本2対1の状況で使用します。弓師や魔法師には必須のAIです。
- 弓支援魔法AI ver1.5 ※全スキルに対応
-
- IBのキャスト数を使い分けるIB支援AI
-
特定のシチュエーション用やお遊び用のAIなど
- 【馬用】影差す都市などの周回用に
-